2011年11月20日日曜日

南京コース 3日目

平成23年11月19日
今日の昼過ぎまで生徒たちはホームステイ先で過ごしました。午後から交流会がありました。まずは両校の生徒の挨拶です。近江兄弟社高校からはコース代表と、生徒会長が挨拶をしました。<kou1.JPG>
その後、南京外国語学校の生徒の日本語での歌をききました。生徒たちはとてもうまいことにびっくりしていました<kou2.JPG>
そして兄弟社高校からは、おそろいの黒いハッピを着てのソーラン節を披露しました<kou3.JPG>
練習ではみられなかった本気のダンスを披露できました。その後、ハッピをホームステイ先の生徒にプレゼントをしたところ、外国語学校の生徒も一緒に踊ろうということになり、みんなで踊ることになりました。
<kou4.JPG><kou5.JPG>
交流会は大成功に終わり、上海に向かいました。
最後の写真は上海での夕食の様子です。
<yu1.JPG>

ここからは生徒の感想です。
ホームステイについて
・ホストの人はめっちゃやさしかった。結構なVIP待遇を受けています。
・ホームステイ先の生徒はとてもよくしてくれたので、分かれるのが少し悲しかったけど、とてもいい思い出ができました。
前日の虐殺記念館について・虐殺記念館では本当に娯楽のように日本人が中国人を殺していたというようなことが書かれてあり、想像以上にショックだった。本当に戦争というものは人道とか倫理観を無くしてしまうものなのだと思った。
・南京虐殺記念館では日本兵が行ったことに対してとても腹が立った。平和について一段と深く考えることができた。